「うわー!石が光ってる!」色鮮やかに輝く石の不思議さに、触らずにはいられない子どもたち。触っちゃダメよと言いながら、お母さんもちょっと触ってみたかったのでは?
荘厳にライトアップされた金剛寺の伽藍が水面に映り、「極楽の間」の壁画とともに、ここは金剛寺随一の絶景ポイント。思わず足を止めて見入ってしまいます。
今回の法話は、ベテラン住職から若手のお坊さんにバトンタッチ。金剛寺で修行中の3人のお坊さんが、住職とは一味違うフレッシュな語り口で、仏様の教えをわかりやすく説いていました。
台形の箱に張られた弦を小さなバチで叩いて音を出す打弦楽器・ハンマーダルシマーの演奏が初登場。礼拝堂の荘厳な雰囲気の中、かしはまきりえさんの奏でる柔らかな音色が、聴衆を包み込むようにやさしく響きました。
誰でも自由に参拝できる「堂内参拝」。祈願本堂には、天井画などの見事な装飾に見とれる人や、ご本尊様に熱心に祈る人の姿が見られました。
ほほえみ小路には、来場者が思い思いに描いた「お地蔵さん行灯」が勢ぞろい。愛らしいほほえみで、見る人の心にも笑顔の灯りをともしました。
色とりどりの灯りの花が風に揺られ、幻想的に光るキノコも可愛いらしい人気スポット。広場一面に広がる灯りを一望できる絶景ポイントとしても、見逃せません。
家族の健康や、友情、愛情など、大切な人への思いやりにあふれた多くの願い事が奉納されました。皆さんの願いが叶いますように…。
オープニングを飾る「道楽(みちがく)」でもおなじみの、念法の楽人による雅楽演奏は、「ほの灯り金剛寺」には欠かせない演目。古式ゆかしい音色が響き渡ると、会場はたちまち極楽浄土を思わせる雅やかな雰囲気に包まれました。
観音様の救いのありがたさを伝える、静かな語りから始まった今回の「千手観音ダンス」。まばゆいばかりに輝く衣装と、ぴったり息の合った美しい踊りで、天上世界の舞いを彷彿とさせてくれました。
ミストの雲海は今回が初登場。そびえ立つ8本の柱行灯と、中央の大きな回り灯籠を包むように湧き上がる雲海は、二胡の音色に誘われるように、ゆらゆらとたなびき、神秘的な光景を見せていました。
大自然の悠久さを思わせる二胡の音色で、雲海と見事に調和する演奏を披露してくれた尾辻優衣子さん。開場時にも、お迎え演奏で来場者をあたたかく迎えていました。
広場一面の灯りを一望できる特等席で、ゆったりといただく本格的なお手前は、また格別。にぎやかな広場の中でも、ここだけ別の時間が流れているようでした。
風に揺られる吊り行灯が、しっとりとした情感を醸し出していたのは「風あかりの参拝路」。まぶしい照明に慣れた現代人には、ほどよい暗さが心地よいのかも…。
来場者を出迎える竹のアーチや、きらきらと輝くガラスビンのタワーが印象的な「ほの灯り金剛寺」のメインストリート。
「ヨイショ!ヨイショ!」お餅つき実演には、子どもたちも参加しました。自分がついたお餅は、いつもより美味しく感じたんじゃないかな?
「お地蔵さんを描くのは初めて!」という皆さんが、大人も子どもも一緒になって、思い思いのお地蔵さんを描きました。皆さん、お地蔵さんのような笑顔になれたかな?
お話のDVDを見たり、動く影絵で遊んだり、子どもたちの目はスクリーンに釘付け。ずっとここにいないで、他のところも見に行ってくださいね!
おにいさん、おねえさんがクルクルッと風船をねじると、あら不思議、アッという間にキリンやウサギ、剣に変身!いつも大人気の風船コーナーは、長い行列が途切れることがないほどのにぎわいでした。
会場内の見どころを紹介する「見どころギャラリー」の大看板を初めて設置。「これを見れば、どこで何が見られるか、よくわかる」と好評だったようです。